研究日誌
2021.9.30
おいしくって罪悪感なし。わたしたちのライフスタイルにぴったりなカレーを考えてみた!


カレー?

はい…今日のお昼はカレーにしようと思って、家からごはんとレトルトカレーを持ってきたんですよね。

ルーがまだ余ってるじゃない。
ごはんとのバランスをちゃんと考えて食べなきゃダメよ?
ごはんとのバランスをちゃんと考えて食べなきゃダメよ?

そうなんですけどぉ…
ほら、わたしって最近ダイエットしてるじゃないですかぁ〜!
だからごはんの量を減らしてるんです。カレーだったらだいたい120〜150gぐらい?
ほら、わたしって最近ダイエットしてるじゃないですかぁ〜!
だからごはんの量を減らしてるんです。カレーだったらだいたい120〜150gぐらい?

最近っていうか、いつもダイエットしてるって言ってない…?
それで?
それで?

でも市販のレトルトカレーって200gとか入ってて。
残すわけにもいかないから全部かけるんですけど、どうしてもルーだけ余っちゃうんです。
いつも「余らせないように」ってペース配分するんですけど…
残すわけにもいかないから全部かけるんですけど、どうしてもルーだけ余っちゃうんです。
いつも「余らせないように」ってペース配分するんですけど…

たしかに市販のカレーは、180g〜200gが一般的ね。
ダイエット中のあすかみたいな人や、少食の人にはちょっと多いかもね。
ダイエット中のあすかみたいな人や、少食の人にはちょっと多いかもね。

一応、少量のカレールーも近所のスーパーに売ってるんですよね。
そういうのを買って食べてた時期もあるんですけど、種類が少ないからすぐに飽きちゃって。
そういうのを買って食べてた時期もあるんですけど、種類が少ないからすぐに飽きちゃって。

なるほどね〜
それでまた懲りずに200gのレトルトカレーを買って、ルーを余らせてはため息をついているのね。
それでまた懲りずに200gのレトルトカレーを買って、ルーを余らせてはため息をついているのね。

そうなんですよぉ〜
あーあ、誰かわたしのために100gぐらいのカレーを作ってくれないかなぁ。
あーあ、誰かわたしのために100gぐらいのカレーを作ってくれないかなぁ。

う〜ん……あ!
それ、うちで作ったらどうかしら?
いろんな味が100g単位で楽しめるレトルトカレー!
それ、うちで作ったらどうかしら?
いろんな味が100g単位で楽しめるレトルトカレー!

えっ!?めちゃくちゃいいですね!!
それって、完全にわたしたちのためのカレーじゃないですかぁ♪
それって、完全にわたしたちのためのカレーじゃないですかぁ♪

そう、まさに「わたしたちのカレー」よ。
量を少なくする分、具材にはしっかりこだわりたいわねぇ。
地域で評判の農家さんや、畜産家さんとのコラボレーションも面白いかも…!
量を少なくする分、具材にはしっかりこだわりたいわねぇ。
地域で評判の農家さんや、畜産家さんとのコラボレーションも面白いかも…!

うわ〜!ワクワクしますね!
スタンダードなカレーもいいけど、スパイス好きな私が納得するような、まだ食べたことのない新しいタイプのカレーも食べたいです!!
スタンダードなカレーもいいけど、スパイス好きな私が納得するような、まだ食べたことのない新しいタイプのカレーも食べたいです!!

いいわね!さっそく試作してみましょうか!

グツグツ…コトコト…

これでよし、と!
いろいろ作ったけど、とっておきの自信作はこの10種類ね。
いろいろ作ったけど、とっておきの自信作はこの10種類ね。


あらためて見ると壮観ですねぇ〜!
クンクン…いい香り♪やっぱりスパイスの効いたカレーは優勝!毎日でもいいくらい!
クンクン…いい香り♪やっぱりスパイスの効いたカレーは優勝!毎日でもいいくらい!

そうそう、味見するときにね、いくつかのカレーを混ぜてみたの。
そうしたら味変で新しい発見があったのよ。
だからひとつの味を100gで楽しんでもいいし、もっと食べたい人はいろんな種類のカレーを「あいがけ」できる楽しみもあるわね!
そうしたら味変で新しい発見があったのよ。
だからひとつの味を100gで楽しんでもいいし、もっと食べたい人はいろんな種類のカレーを「あいがけ」できる楽しみもあるわね!

可能性は無限大ってことですね?

その通りよ!さっそく商品化の準備を進めましょう!
研究報告
#わたしたちのカレー おいしさのポイント
ミニカレーにぴったりな100g
いままでの余りがちだったカレールーも、100gならしっかり食べ切れる。レトルトカレーのストックを「#わたしたちのカレー」に置き換えれば、フードロスの削減にも貢献します。100gだから小さいお子様にもピッタリです(辛くないカレーも!)。
楽しみ方、無限大
市販のレトルトカレーよりも少量だから、2種類以上を組み合わせて楽しむことが可能。別々に味わうことはもちろん、混ぜ合わせて新しい味を楽しむことも可能です。「#わたしたちのカレー」を食べるたびに新しい発見があるから、おうち時間がもっと楽しくなることでしょう。
素材へのこだわり
健康で美しいカラダをつくる上で、素材の品質はとても重要。「#わたしたちのカレー」は食品のプロである株式会社信光が選りすぐった素材だけを利用しているので安心です。大手メーカーが大量生産している商品とは一味ちがう、ワンランク上のレトルトカレーです。
そのメイク、大失敗したのね〜
むしろいつもより化粧ノリよかったんですけど!?
じゃあ一体なんなのよ?
コレですよ、デスクの上のコレ!